第6回街コン
先週行ったにもかかわらずまた参加し2週連続となりました。
これには当然ながら理由があり詳しくは
こちらを読んでいただくとわかると思います。
内容
着席型の街コンでした。
しかし料理や飲み物がバイキング形式で質もあまり良いとはいえるものではありませんでした。
今回も2人1組(1か所3人がいましたが)それぞれの特徴と感想を書いていきます。
A=学生
B=学生
いきなり現役女子大生なのですが、過去の街コンの経験上でとある傾向が見えてきました。
実は学生は相手を求めて参加している可能性が極めて低い
ということです。
学生たちに街コンに参加した理由を聞くのですが、大体の答えが
「1度ぐらいは行ってみたい」
「今のうちに色々経験してみたい」
大体の理由がこれでした。
例えLINEを交換してメッセージを取り合っても返信は来るのだが、イマイチこちらも続けようと思う内容ではなく、こちらが既読スルーをしてしまう始末
そのため、学生と聞いたらまずなんで来たのかを聞く必要があると考えました。
今回も学生だったため今日来た理由を聞いてみると
「就活の息抜き」
( ̄-  ̄ ) ンー
はい終了
いきなりどうでもよくなりました
ここは経験を生かした撤退(正直こんな経験なんて欲しくはありませんが)
形式的な会話で終了
C=サービス業
D=事務職
E=看護師
今回の街コンでは1番まともだったグループと言えます。
3人それぞれ1人参加でありチャンスは他と比べて大きいと思います
F=金融系
G=金融系
どちらも凄まじいくらい酒豪
もはやただの酔っ払いども
H=金融系
I=覚えていない
どちらも丁寧でおとなしい感じのグループでした。
J=金融系
K=覚えていない
街コン会場からかなり遠くからやっていきた2人
遠足かよってレベルの遠さでした
Kのほうは顔は全くタイプではなっかのですが、喋り方とノリがなんとなく面白い人でLINEを聞いとけばよかったのかなと少し心残り
今回はなぜか金融業界が多い会でした
まとめ
流石に2週連続はモチベーションも上がりません。
自分はめんどくさくなっていうと、相手を絶対に笑わせるトークに切り替えるため、当然ながら全くモテません。
仕事での自虐ネタはウケるんですけど、恋愛系の心理学では完全に逆効果
自分人身でも頭ではわかってはいるんですけど、どうしても笑わせたくなってしまいます。
こうなってしまったら完全に捨てゲームです
次からは仕事で「~で頑張ってる」などを言いたいのですが、現在かなり楽をしており、頑張りを説明できる部分が何一つありません
どうしたもんか・・・・
さらに、ブログの文章も大分適当になりつつあり少し早い5月病なんですかね?
後日
とりあえずLINEは送ってみたが
・既にブロック
・既読スルー
・返信が来る
このような状態でした
唯一来た返信ないようが
「よかったですね」
これだけ・・・・・?
お前は運営のスタッフかよって突っ込みたくなりました
追伸
私の街コンに行くパートナーが女性より男性に興味があり一緒に行く必要があるのか疑問に思う
現在、読者の方を募集しております。このブログを読んで面白いと感じてくれた方、気に入って頂いた方、応援してくださる方は下のボタンを押してもらえると嬉しいです
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー